地底の声

世の中からズレてる人の書いたもの(詩・エッセイ・日記など)

〈特殊〉と〈一般〉のはざまで ―文芸社の講評に寄せて―(5)詩「ゆるして」

ゆるして

 

 私の命は許されていない。社会からも。自分からも。

 「もう、許してほしい」と、神に祈った――。

 

 

【ゆるして】

 

 ゝ

ひとひらの風が

窓枠に触れる

 

 ゝ

部屋を撫で

さらう波が

 

 ゝ

沈殿する波と

絡まり合い

 

 ゝ

揺蕩いひらく

ありのままに

 

 ゝ

巻き上がり

生まれる灯の

 

 ゝ

零れ光り

渦巻く流れを

 

 ゝ

ゆるして

ゆるして

 

 

いのちをゆるして

 

 

 偶然、加藤諦三の本を読んで、気づいた。「理解してほしい(するべき)」という願望や必要性を、私はマジョリティに押し広げ、外化していた。そうすることは非現実的であると。

 

 マジョリティは、私にとってマフィアだ。だからこそ「マフィアの権力をやり過ごす」「マフィアを避けて生きる」のが大切ではないのか? マフィアに喧嘩を売る(正当な権利を要求する)よりも、逃げるほうが、自分を大事にできると。

 

 私は自己疎外に陥り、距離感を見失っていた。マイノリティ関係者を想定して、距離感を計りながら、自分の意志を押しつけずに、堂々と述べることが、手記の書き方であると心得た。さらに、私にとって、家の中こそ、潜在的能力の伸びるベストの場所である、と気づいた。

 

 マジョリティに無理な要求をしなくなったので、燃え尽き感は、わずかながらも和らいでいき、聴覚過敏の苦闘は、難所を越えた。

 

 このことが、「過度に〈一般〉を目指せば、自分が潰れてしまう」と確信するに至った理由である――。